注文の分割配送毎に出力行を分割、追跡番号のアップデートをする
チェックアウト時の分割配送で分割配送の設定をしている、
もしくは手動で配送を分割した注文に対して、注文CSVの出力行を分割することができます。また、分割された配送ごとに追跡番号をアップデートすることもできます。
Shopify設定画面でのチェックアウト時の分割配送
注文の分割配送(配送が2つある例)
設定方法
csvグループごとに出力の方法を設定する必要があります。
アプリの設定画面
- 配送フルフィルメント毎に分割して出力する (分割配送への対応)
ONにすると分割配送に対応します。
(OFFの状態で分割した配送がある場合は、追跡番号のアップデート時に分割された配送のいずれかひとつの配送にのみ追跡番号がアップデートされます。)
- 注文のタグで分割有無の条件を設定する
配送を分割する場合と分割しないケースがある場合に、注文のタグで分割するかしないかを設定できます。
(例: 予約注文が含まれた注文は分割配送をしたいが、通常注文は分割配送をしたくない場合など)
- 注文のタグによる分割 or 非分割の条件
注文のタグを設定して ”分割する” or “分割しない” を制御します。
通常は ”分割しない” 場合で、特別な注文だけ分割したい場合は、特定のタグがある場合のみ 「分割する」設定を行います。
- 分割しない時の追跡番号のアップデートの設定
分割しない場合は配送を一つにまとめるか、配送ごとに追跡番号をアップデートを行うか選択することができます。
追跡番号のアップデート
csv出力時に設定された “注文番号-ID”と出力履歴を紐付けて配送ごとに追跡番号をアップデートします。
※「配送フルフィルメント毎に分割して出力する (分割配送への対応)」を設定したcsvグループを選択する必要があります。
出力履歴をcsvダウンロードが完了したら保存する必要があります。保存忘れを防ぐために、csvダウンロード後に自動で保存することもできます。
